新型コロナウイルス対策に対しての情報は、随時Twitterにて更新中です
世田谷区の学童(新BOP)の休止、保育園の休園 等 主に未就 …
平成元年(1989)生まれ・最年少区議(2期目/6年目)・一児の父
世田谷出身 世田谷区立桜町小・深沢中・慶應義塾高・慶大法学部法律学科 卒
セプテーニ(Web広告)・Twitter社 日本法人を経て、2015年・25歳で区議会議員初当選 2019年 再選
2017年・保育士試験合格 保育士としても現場を経験
現在は、共働きの妻、2歳の息子と共に、日本の子育てのあり方を日々 試行錯誤中
他の議員では実現できなかった!
そのべせいや だから実現できる、主な4つの政策
世田谷唯一の保育士議員
1歳児の父として、
保育待機児童ゼロ
認可外保育園の格差是正
フリーランスが利用できる保育サービス
保育内容の向上
をはじめ、子どもの育ちを社会で支える環境づくりを区議会の先頭に立って取り組んでいます
唯一の最先端業界 出身
Twitter社 日本法人をはじめ、IT企業での経験を生かし、
これまで議論が遅れていた行政のオンライン化/学校や保育園のオンライン化・議会のICT化・オープンデータ化・SNS活用・サイバーセキュリティ、
また デジタル化を阻む印鑑の廃止、シェアリングエコノミーを推進し、
自らもデータに基づいた政策分析を進めています
世田谷で唯一、税金の活動費を全額返上
当選以来、毎年の政務活動費
288万円を全額返還
(5年間で1,440万円)
し、実質の報酬3割削減をしながら、
政治家のムダ遣い削減を自らが率先して進めています
最年少議員・若者の代表として
東京オリンピックの影で、2025年、東京も人口減少フェーズに突入します
2020年以降の責任を背負う世代の一人として、現状維持ではなく未来志向のInnovationを
高齢者重視の予算配分・変わらない”お役所仕事”・非効率な行政運営と闘います
平成元年(1989)生まれ・最年少区議・一児の父
世田谷出身 世田谷区立桜町小・深沢中・慶應義塾高・慶大法学部法律学科 卒
セプテーニ(Web広告)・Twitter社 日本法人を経て、2015年・25歳で区議会議員初当選
2017年・保育士試験合格 保育士としても活動中
日本パブリック・リレーションズ協会認定 PRプランナー(1級)
31歳 慶大法学部卒 Twitter社出身 保育士・一児の父 …
1989年(平成元年)12月12日 生まれる 福島県いわき市 …
これまでの特色ある取り組みを紹介します
そのべせいや は、世田谷区議会議員で唯一、政務活動費を全額返上しています
そのべせいや事務所では区民のみなさまから匿名を含む区政へのご意見を募集しています。
お問い合わせフォーム またはメールアドレスまで、お気軽にご連絡ください。